昨日妻に「リハビリついでに葛西の水族館に行かない?」とお誘いがあったので良い運動になるかもしれないし、何より大好きな水族館(正確には水族園ですが・・・)なので行ってきました(^^♪
土曜日ということもあり人は多かったですが活気があって良かったです!いつもは平日に行きゆっくりと静かに観るのが当たり前になっていたのである意味新鮮でした(^^ゞ
見慣れた「葛西臨海水族園」のエントランスです!
昨日は気温も暖かく潮風が心地よかったです(^−^)
海水魚の水槽を見ていると「海水の水槽もやってみたいなぁ〜」なんて思ってしまいます(^^ゞ
ですが今我が家にいる淡水魚達もとても可愛いので今居る魚達を大切にしたいと思います!
タッチングプールというその名の通り触れるスペースがありドチ鮫やネコ鮫やエイを触れるコーナーがありました、私は「エイには毒針があるんじゃ・・・」と思っていたら切り取られていたようです・・・
何もそこまでして展示しなくても・・・
と正直思いました(^_^;)
海水ゾーンに別れを告げていつも長居してしまう渓流を再現したスペースに行きました!
渓流が良く再現されていてずーっと見ていても飽きません(^^♪
平日であればほとんど人も来ずただ「ボォ〜ッ」と観賞でき妻と私の本当に癒される場所です(^^♪
ただこの日は人が多かったためのんびり出来ず、また平日に来ようということでこの日は帰宅しました(^^ゞ
疲れましたが良いリハビリになりました(^^♪
そして今朝は水槽の水換え!から一日がスタートしました(^^ゞ
最近はプレコやコリドラスや小型カラシンの為にブラックウォーターにしようとアクアショップで「アンブレラリーフ」を買ってきたのですが、確かに弱酸性に水質がなり水の色も茶色く染まりましたが、如何せんコストが掛かります!
なのでホームセンターで園芸用「無調整ピートモス」を14リットルで298円と使えきれない量が手に入ったので出汁取りようのパックも同時購入して利用してみました!
水換え後上部フィルター内にパックに入れ煮沸したピートモスを投入!
他にも数パックを使い鍋で煮込んで濃い目のブラックウォーターを抽出しました!
まだ少し茶色く染まっただけですがこれから量は調整していくつもりです(^^ゞ
酸性に傾きすぎないように注意しないといけませんね!
おまけ!
ベランダビオトープの睡蓮が今年も咲きました(^^♪
ではでは(^^)/
【関連する記事】